新型コロナウイルス感染症対策に関するご案内
1. 当院の新型コロナウイルス感染症患者の対応について
当院は、がんの治療を受けている患者さんが、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合に限り、兵庫県の要請を受けて受入れを行っています。
当院で治療中ではない方で、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合は、まずはお住いの地域の保健所等にご相談ください。
兵庫県ホームページ「発熱等の症状がある方へ(医療機関受診方法の案内)」はこちら
当院で治療中ではない方で、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合は、まずはお住いの地域の保健所等にご相談ください。
兵庫県ホームページ「発熱等の症状がある方へ(医療機関受診方法の案内)」はこちら
2. 初診・再診、いずれの場合も、予約のない方の診察は原則として行っておりません。
(各診療科の通常対応と異なる場合がありますのでご注意下さい)
3. 来院される患者さんへ
- 新型コロナウイルス感染や濃厚接触のあった方の療養・隔離期間について(2022年9月13日)
- 発熱、呼吸器症状(咳、痰)、咽頭痛、倦怠感など、新型コロナウイルス感染症にみられる症状がある場合は、来院前に必ず病院にご連絡ください。
- 院内では、必ずマスクを装着してください。
- ブロック受付や窓口で新型コロナウイルス感染症に関する問診を受けていただきます。
4. 付き添い、面会者等の制限について
- 18歳以下の方、新型コロナウイルス感染症にみられる症状がある方、濃厚接触者に該当する方、消化器症状(嘔吐、下痢)がある方は入館できません。
- 院内では、必ずマスクを装着してください。
- 外来や入退院時等の付き添いは原則1名、医師から説明がある場合は2名まで可能です。
- 病院から許可がある場合を除き、入院患者さんへの面会はできません。
- オンライン面会をご希望の方へ
- 入院患者さんの着替えなどの荷物をご持参される方へ
5. 出入り口(解錠時間等)について
- 出入口を正面玄関1カ所に制限しています。 解錠時間:午前8時~午後6時
西出入口と北通用口はご利用できません。ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。 - 検温モニター、手指消毒剤を設置していますので、検温と手指消毒をしてお入りください。
6. 館内での飲食について
- 水分補給のための飲み物と医療上必要な糖分補給のための飴を除き、飲食を禁止しています。
外来食堂または、館内休憩スペースをご利用下さい。 - 外来化学療法センターで治療を受けている最中の飲食は可能ですが、軽食にとどめていただき、お食事をされる際は必ず看護師に声をおかけください。
7. 新型コロナウイルス感染症の蔓延状況に鑑み、原則、職員への面会はお断りしています。