脳神経外科

脳神経外科

ご挨拶

がんセンター脳神経外科では主に頭蓋内に発生した悪性、良性に関わらず脳原発性および転移性の脳腫瘍に対して手術、化学療法、放射線療法の複合的治療を行っています。他院で悪性脳腫瘍と診断された患者さんは、紹介状と画像検査の結果(フィルム・CDなど)をご用意いただきまして受診してください。急ぐ場合には当日受診にも対応させていただいていますので一度ご相談ください。

特徴・特色

当科では、良性・悪性に関わらず、診断から手術、後療法(放射線、化学療法、免疫療法)、緩和ケアまで、一貫した脳腫瘍の診療が可能です。特に悪性神経膠腫には力を入れておい、開頭手術ではナビゲーション(ブレインラボ)を新規に導入して安全に手術を行えるようにしています。
また術中迅速診断を病理医に診断してもらい腫瘍摘出腔にギリアデルを留置することも行っています。
また術後は標準治療としてテモゾロミドと最新技術の「強度変調放射線治療(IMRT)」併用療法を行っています。テント上の膠芽腫に限り電場療法(オプチューン)も行っています。
一方転移性脳腫瘍に関しては、原発巣の診療科と共同で診療を行っていますので、治験を含む最新の癌治療と共に、緩和病床の開設もあり、患者さんにとってトータルな全身治療が可能と思われます。

当科を受診される方へ

初発の脳腫瘍患者さんのみならず、再発や治療抵抗性の脳腫瘍患者さんで、補助療法として、放射線治療や込み入った化学療法を必要とする場合、遠慮なくご紹介下さい。地域連携室やインターネットを介して、診察予約が可能です。原則として、当科での治療終了後は御紹介いただいた先生の元へ帰っていただいています。ただし当院でしかできない化学療法や電場療法を希望されれば、当科にて引き続き診療させていただきます。

主な疾患

脳原発脳腫瘍(悪性神経膠腫や良性腫瘍など)、転移性脳腫瘍、中枢性悪性リンパ腫などや担癌患者さんに起こりうる脳血管障害(頚動脈狭窄症や脳塞栓症)、さらには最近高齢者に増えているアミロイド血管症に伴う脳出血など



JNDについて

本院は、一般社団法人日本脳神経外科学会(以下、日本脳神経外科学会)が実施するデータベース研究事業に参加しています。

もりかわ まさし

森川 雅史

      
役職

脳神経外科部長

資格

日本脳神経外科学会 指導医・専門医

日本脳卒中学会 指導医・専門医

日本脳卒中の外科学会 技術指導医

日本脳神経血管内治療学会 脳血栓回収療法実施医

学術評議員

臨床教授

卒業年度 1990年

かわむら こうへい

川村 浩平

      
役職

脳神経外科医長

卒業年度 2018年

外来診療表

 
脳神経外科 1診 森川 (午前)川村
(午後)森川
川村

(A) は再診患者の予約診療のみの診察枠です。

休診・代診のお知らせ

急な都合による休診情報は掲載できない場合がありますので、ご了承ください。

診療実績他

2023年1月~12月  手術数 40例



開頭脳腫瘍摘出術 25例
脳腫瘍生検術 1例
広範囲頭蓋底脳腫瘍摘出術 1例
開頭頭蓋骨腫瘍摘出術 3例
VPシャント 1例
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 3例
減圧開頭術 1例
開頭頭蓋内血腫除去術 1例
頸動脈血栓内膜剥離術 1例
その他 3例




その他の治療

神経膠腫

CRT 5例
RTのみ 2例
分子標的薬 1例
Nov-TTF(電場療法)施行 4例
がん遺伝子パネル検査 10例



転移性脳腫瘍

術後RT 14例

トピックス

悪性神経膠腫に対するがんセンターの取り組み

悪性神経膠腫の標準治療

  • 手術で可及的摘出すること(目標摘出率>95%)手術で最新のナビゲーションシステム(ブラインラボ・Curve2)導入しました。安全に腫瘍を5ALAを利用して最大限摘出します。麻痺などが起こる領域には神経生理モニタリングを術中経時的に測定してADL悪化を予防します。
  • 術中治療選択枝としてギリアデル留置する
  • 術後導入療法;化学療法+放射線治療(最大60Gy)の連日併用療法(Stuppのレジメン):入院して治療(最大42日間)
  • 維持療法;5日間抗がん剤内服、23日休薬の28日サイクルで5年間継続する治療(外来)
  • 経過中の脳浮腫に対してAvastin点滴を外来で2週に1回(化学療法センター)する。
  • 再発すればテモゾロミドの増量(150mg→200mg/m2)

悪性神経膠腫の新しい治療方法(電場療法)

  • イスラエルで開発された細胞周期を利用した治療。
  • 腫瘍治療電場療法(製品名:オプチューン)は膠芽腫に対する新しい治療法として開発されたもの。
  • この治療は脳内に特殊な電場を発生させて腫瘍増殖を抑制する、膠芽腫に対する新たな治療方法。
  • 初回手術後に膠芽腫と診断されて、初期治療の放射線療法、それと併用して行われる化学療法 (テモゾロミド)を終了した膠芽腫の患者様に維持療法として使用される治療機器です。

光線力学療法(PDT-BT療法)

悪性膠腫の腫瘍摘出腔に対してレザフィリンを注射してレーザ光で反応して生成される一重項酸素により腫瘍組織を変性死滅させる治療法で、兵庫県では神戸大学、関西ろうさい病院に続いて今年度導入予定にしている。標準治療yであるStuppレジメンの9.8ヶ月を超える24.8ヶ月に生命予後を延長させると報告されており期待される治療法である。

がん遺伝子パネル検査

近年ではドライバー遺伝子別に検討する「Tumor agnostic(臓器横断的)」という考え方が登場しました。これによって、碁盤の目のように広がる幅広い治療方法から、個々のがんの特性に合わせた治療方針を立てることもできるようになっています。今までは悪性膠腫に対して固形がんの抗がん剤治療はできませんでしたが、がん遺伝子パネル検査に基づく薬剤を保険の範囲内で選択できるようになリました。がんゲノム医療拠点病院は兵庫県下では神戸大学と当院のみであり、当科でもゲノム医療に基づく治療を開始しています。

紹介元の先生へ

新病院に移転するまでに脳腫瘍手術に必要な最新の顕微鏡、ナビゲーションシステム、術中神経生理モニタリング、PDT-BTレーザーを新たに導入しました。今までは対応できなかった手術困難症れについても今後は積極的に受け入れていきたいと考えていますので初発の脳腫瘍患者のご紹介をよろしくお願いします。2021年以降の神経膠腫の診断には遺伝子診断が必須となりました。当院では脳腫瘍組織を利用してのFoundation one癌遺伝子パネル検査にて確定診断を行っています。また再発や治療抵抗性の脳腫瘍患者さんについては電場療法(オプチューン)やアバスチン点滴なども治療を開始しています。放射線治療に関しては最新のIMRT装置にて治療しております。腫瘍周辺脳組織への照射負担も少ないのが特徴です。原則として、当科での治療終了後は御紹介いただいた先生の元へ帰っていただきます。ただし当院でしかできない化学療法や電場療法などをご希望されれば、当科にて引き続き診療させていただきます。癌患者さんで抗血栓薬を内服されている患者様の頭部外傷や脳血管障害が疑われる場合には当日外来がなくてもできる限り救急にて対応しますので遠慮なくご相談いただきますようにお願いいたします。

TOP