緩和ケア内科

緩和ケア内科

ご挨拶

緩和ケアとは、命に関わる病気に伴う身体や心の“つらさ”を和らげ、患者さん御本人やご家族の生活の質を向上させる取り組みです。がんと診断されたときから、がんの治療中、抗がん治療ができなくなった時まで、治療時期を問わず、いつでも受けることができます。 担当医師や看護師が基本的な緩和ケアを行いますが、いろいろな職種からなる緩和ケアチームは、より専門的なケアを提供します。医師・看護師からの協力依頼や、患者さん・ご家族からのご希望があれば、一緒に診療を行います。ご希望時は、担当医師・看護師にお声がけ下さい。

特徴・特色

外来初診時と入院時に苦痛な症状や事柄をお伺いし、ご希望があれば専門チームが対応しています 痛みなど身体症状や気持ちのつらさ、眠れないなどの症状の評価、薬剤調整や栄養管理が必要なときは、緩和ケア内科医師・緩和ケア認定看護師・緩和ケアチームの薬剤師や管理栄養士と共に行っています。ご希望時・必要時には、より専門的な診察・投薬につなげます。お気持ちのつらさや不眠は精神腫瘍科が窓口となります。当該科医師や地域連携室と相談し、訪問看護師と連携して、在宅での服薬支援を行うこともあります  

当科を受診される方へ

緩和ケア内科外来では、主に当院でがん治療を受けている、または、受けられた患者さんとそのご家族に緩和ケアを提供しています。ご希望時は、担当医師・看護師にお声がけ下さい。痛みなどの症状緩和が困難な場合に、地域医療機関からのご紹介も受け付けていますので、かかりつけの先生にご相談下さい。 入院時にご希望があれば、緩和ケアチームとして、担当医師・看護師と連携して緩和ケアを行います。 抗がん治療ができなくなってからは、かかりつけ医の先生の支援の元に在宅療養が始まり、緩和ケアも継続して行われます。在宅療養中に症状緩和が困難となった場合、緩和ケア病棟に短期的に入院していただき、症状緩和を図る場合もあります。病床数は4床で長期の入院はできません。症状が安定したら、再度在宅医療を続けるか、他の緩和ケア提供施設への転院となります。

主な疾患

  • がん性疼痛
  • 吐き気・嘔吐
  • 呼吸困難
  • 睡眠障害
  • 気持ちのつらさ など 

緩和ケアセンター

きむら よしえ

木村 好江

      
役職

緩和ケア内科部長

資格

日本麻酔科学会 麻酔指導医

日本専門医機構 認定麻酔科専門医

日本緩和医療学会 認定医

医学博士

卒業年度 1986年

いけじま のりゆき

池島 典之

      
役職

緩和ケア内科部長

資格

日本麻酔科学会 指導医

日本小児麻酔科学会 認定医

卒業年度 1998年

きお ゆうこ

木尾 祐子

      
役職

精神科部長

緩和ケア内科部長

資格

日本専門医機構 精神科専門医

日本精神神経学会 指導医・専門医

厚生労働省 精神保健指定医

日本医師会 認定産業医

日本緩和医療学会 認定医

日本サイコオンコロジー学会 認定精神腫瘍医

卒業年度 2002年

まるなか すなお

丸中 淳

      
役職

緩和ケア内科医長

麻酔科医長

資格

日本麻酔科学会 麻酔科専門医

卒業年度 2012年

外来診療表

緩和ケア内科 木村(好) 丸中 木村(好) 丸中

休診・代診のお知らせ

急な都合による休診情報は掲載できない場合がありますので、ご了承ください。

診療実績他

診療実績

緩和ケアチーム依頼内容(件数)
2020年度  2021年度  2022年度 2023年度
疼痛 208 169 165 189
痛み以外の症状 45 38 61 75
精神症状 252 230 266 337
その他 88 48 38 112

紹介元の先生へ

緩和ケア内科外来では、主に当院でがん治療を受けられた患者さんとそのご家族に緩和ケアを提供しています。痛みなどの症状緩和が困難な場合には、地域医療機関からのご紹介も受け付けております。診療情報提供書(予約申込書)に必要事項を記入いただき、FAXで地域医療連携室に予約申込をお願いいたします。 緩和ケア病床に短期的入院が必要と判断された場合、特に緊急時は、上記以外に緩和ケア内科までご連絡ください。病床数は4床で長期の入院はできません。症状が安定したら、再度在宅療養に戻られるか、他の緩和ケア提供施設への転院となります。

TOP