入退院支援センター
ご挨拶
入院前から退院後までの経過を、点ではなく線でつながる医療を目指しています。
入院にあたっては、病気について、また入院中、入院後の生活について様々な不安が生じる場合があります。入退院支援センターでは、入院前に面談を行い、院内の多職種が関わり、必要に応じ地域の介護、福祉サービスと連携をします。そして入院中、退院後に患者さんやご家族が安心して生活を続けられるようサポートします。不安になっていることを気兼ねなくお尋ね下さい。
入退院支援センターで行なっていること
- 療養を行う上で、必要な情報をプロフィールに沿って聞き取ります。
ご家族からの情報も重要ですので同席ください。 - 入院生活がイメージできるようにパンフレットを用いて説明します。
また、治療の大まかな流れや持参物、注意点をリーフレットを用いて説明します。 - 身体状況や介護状態に合わせて必要な療養環境を査定し、入院病棟と連携します。
- 治療後の身体状況、お仕事の状況、介護の状況を見立て、必要な部門や職種
(がん相談支援センター、栄養管理部、緩和ケアセンター、ソーシャルワーカーなど)と連携します。
