患者さん・ご家族の方へ

がん相談支援センターの活動

兵庫県立がんセンタートップページ > 患者さん・ご家族の方へ > がん相談支援センター > がん相談支援センターの活動

がん相談支援センターの活動

はじめに

がん相談支援センターは、2007年1月に当センターががん診療連携拠点病院に認可されたことに関連し、同年4月より相談支援活動を開始しました。
がん相談支援センターは、相談者の療養支援を行うことを目的としています。
相談は、無料で提供しています。
当該施設以外の相談者からも相談に応じています。
匿名でのがん相談も応じています。

どんなことが相談できるの?

当センターのがん相談支援センターでは、以下の項目についてのご相談をお受けしています。

  • がんの病気や治療について
  • がんの予防やがん検診等について
  • セカンドオピニオンについて
  • がん患者さん・ご家族の療養生活について
  • 緩和医療に関する相談
  • がん治療に伴う外見の変化(アピアランス)に関する相談
  • ホスピケア施設の紹介
  • 在宅療養中及び在宅への移行に関する相談など
  • がんに関する医療費の相談
  • 就労(就職・転職)について
  • 患者サロンについて
  • がんゲノム医療について
  • 希少がんについて
  • AYA世代にあるがん患者さんに対する治療療養や就学、就労について
  • がん治療に伴う生殖機能について
  • その他
がんセンターの患者・家族しか相談できないの?

いいえ。
相談支援センターは、その施設の患者さん・ご家族だけでなく、他の病院の患者さん・ご家族、
また、地域の医療関係者の方、広くは県民など一般の方からのご相談もお受けしています。

いつ、どんな風に相談できるの?

ご相談は、平日の9:00~17:00までとなっております。(直通:078-929-2967)
電話・面談でのご相談になり、原則的にはご予約が必要です。

なお、メール、Faxでのご相談はお受けしておりません。予めご了承下さい。

まず、相談支援センターの受付が対応させて頂き、その後看護師が対応しています。
その中で、より専門職の対応が望ましいと判断した場合、各部署の相談担当員がご相談をお受けするというシステムをとっております。
1つのご相談につき1時間程度で対応しております。

就労支援について

がん相談支援センターでは、

長期療養しながら、働きたいという方へのサポートを行っています。

ハローワーク明石と連携し、ハローワーク明石の長期療養者就職支援のナビゲーターによる出張相談を行い、マンツーマンであなたの就職を支援します。
お仕事の継続・治療との両立相談は、両立支援促進員(社会保険労務士)による相談日があります。お仕事について、気がかりがある方や辞めようと悩んでいる方は続けることを一緒に考えてみませんか。

受付場所:1階 がん相談支援センター

  • がんに関する相談:月~金(休日は除く)9:00~17:00
  • 就職支援ナビゲーター出張相談(個別相談):毎週火曜日(休日は除く)10:00~13:00(2020年12月より変更)
  • 両立支援相談:毎週木曜日11:00~14:00

※上記以外の日程でも対応可能な場合もありますので、ご希望の方は、
是非、がん相談支援センター受付にご相談下さい。

例えば・・・
  • 通院の必要はあるが、働きたい。
  • 自分の病状、体力にあった仕事を見つけたい。
  • 治療と仕事の両立の仕方について教えてほしい。
  • しばらくぶりに仕事に戻ることへの不安を解消したい。
  • 就職活動で、企業に病気のことを伝えるべきか迷っている。
  • 仕事復帰に際して、どんなスキルが必要か知りたい。
  • 休職すると収入がなくなるが、経済的な保証はあるのか。
  • 治療のために配置転換して欲しい。

アピアランス支援センター

アピアランスケアとして、がん治療に伴う外見の変化について心配事・お困りごとに対応しています。

例えば・・・

  • ウィッグはどう選んだらいいの?
  • 洗髪はどうしたらいいの?
  • 爪や皮膚の黒ずみが気になる
  • 爪がもろくなった
  • 保湿剤はどんなのがいいの?など、外見の変化やケアについて相談に応じています

  • アピアランスケア相談日:週2回
    毎月予定表を掲示しています。(詳しくはお問い合わせ下さい)
  • 相談したいときは、どうしたらいいの?
    当院がん相談支援センターに直接来訪またはお電話ください。

患者サロン

「患者同士だから話せる事もある」をキャッチフレーズにがん患者サロンを開催しています。
患者サロンでは、がん患者同士がグループでお話したり、聴いたりして「体験を共有し共に考える」ことができます。

  • ピアサポーター(ピアサポート養成研修修了者)4名の方々を中心に、安心な語り合いの場所です。
  • ピアならではの支援ができる。すでに体験した気持ちを共有することが出来ます。
  • 相談者は「自分一人ではないのだ」と孤独感が和らぐなど・・・
    場所:がん相談支援センター
    日時:第3火曜日 11:00~13:00(入退室自由)
    参加者:がん患者さんご本人(院内・院外問いません)
    ご家族の方は患者さんと同伴で参加できます

活動実績

1.相談総件数(2021年度)

相談総件数 1,838件

相談総件数

2.相談内容

相談内容

3.相談者

相談者

相談者

4.相談回数

相談回数

5.相談方法

相談方法

6.治療状況

治療状況

7.アピアランスケア 466件
8.就労支援

就職支援(ハローワーク明石)
両立支援(社労士)
相談支援スタッフ
合計

22件
76件
124件
222件