診療のご案内

診療情報管理室について

兵庫県立がんセンタートップページ > 診療のご案内 > 診療情報管理室について

診療情報管理室の業務内容

「都道府県がん診療連携拠点病院」として、がん診療の質の向上と患者診療への支援、患者・家族への情報提供ならびに国のがん対策立案のための情報提供を目的として、以下の業務を行っています。

1.がん登録業務

がんに罹患した方の病気や治療情報を詳しく登録し、国に報告しています。

2.全国がん登録(地域がん登録)の届出業務

院内がん登録の情報を、兵庫県に報告しています。

3.生存確認調査業務

院内がん登録では、がん患者さんの診断から治療後3年・5年・10年の経過を把握し、生存率を計算するための基礎資料をつくっています。この経過を把握するための作業を生存確認調査といいます。調査方法は、外来の通院状況の確認や連携病院からの情報提供などですが、治療が終了していたり転院や転居などにより当センターでの受診が継続されていない場合には、市区町村に住所地照会を依頼したり、患者さんまたはご家族に書面または電話調査をさせて頂くことがあります。この調査を行うことにより得られた情報は、院内がん登録・全がん協(全国がん〔成人病〕センター協議会)の生存率集計の届出など、疫学的研究、がん医療の評価として国のがん対策に役立てられています。

※この調査の同意書 「包括同意書(診療情報・臨床検査結果ならびに手術や検査で採取された試料の医学研究・疫学・教育への使用および生存確認調査に関する説明と同意書」 は、初診の際に患者さんの意思を確認しております。

当センターの届出結果を含む全がん協(全国がん〔成人病〕センター協議会)加盟施設の生存率は、「全施設生存率(KapWeb)」で公表されています。

尚、当センターの生存率の集計結果は、全がん協(全国がん〔成人病〕センター協議会)ホームページ「施設別生存率」で公表されています。

4.研究機関の届出集計業務

当センターは、がん治療を専門とする全国32加盟施設のひとつとして「全がん協(全国がん〔成人病〕センター協議会)生存率共同調査」および「都道府県がん診療連携拠点病院 連絡協議会のがん登録部会QI研究」に参加しています。

また、H30年より「国立がん研究センターの院内がん登録を活用した石綿に関する研究」にも参加しています。

※当センターで2012~2021年にがんと診断された患者さまへ
「がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(QI研究)」 説明文書
2016年肺がんと診断された患者さまへ
「院内がん登録を活用した胸膜プラークをもつ肺がん患者の実態調査」説明文書 上記説明書をご参照の上、医療情報が研究に用いられることについて
ご了承いただけない場合は、説明文書内の連絡先にお申出ください

5.入院診療録管理業務

入院時カルテや退院情報の管理をしています。

6.後方支援業務

院内の相談支援センターに寄せられた患者さんの相談に対し、匿名性が保たれる範囲内での院内がん登録に関する情報のサポートや医師の調査依頼に対応しています。

7.院内がん登録実務者の育成業務

兵庫県がん診療連携協議会 がん登録部会の下部組織として、がん診療連携拠点病院の実務者対象に初級者研修会・実務者ミーティングを定期的に開催しています。 また、県内の実務者相談支援(メーリングリストでのネットワーク構築)等を行っています。

実務者ミーティングの詳細は兵庫県がん診療連携協議会ホームページ(協議会・幹事会開催記録)に掲載しています。

8.院内クリニカルバス・地域連携バスのデータ管理業務

院内クリニカルパスおよび患者用パスの整備やデータ管理と地域連携パスのデータ管理を行っています。また、院内クリニカルパス委員会の事務局としても活動しています。

9.文書管理業務

令和元年度より院内で統一した治療・検査等の説明同意書の審査、文書校正、電子カルテ登録、データ管理等を行っています。また、文書管理委員会の事務局としても活動しています。

スタッフ

がん登録の概要について

当センターにおけるがん登録の概要

当センターでは、昭和39(1964)年以来、地域がん登録を実施し兵庫県に報告してきました。
しかし、当時はがん登録の体制がまだまだ整備されておらず、当センターでも現在の保存体制が整ったのは、昭和60(1985)年5月2日(登録開始日)からでした。
平成19(2007)年からは、全国どこでも質の高いがん医療を提供できることを目的として制定された国のがん対策基本法に基づき、「院内がん登録」が開始され、国が管理する機関(国立がん研究センター)に報告しています。

院内がん登録とは

院内がん登録とは、がんと診断された患者さんの基礎的なデータを病院として集積し、がん診療の実態を明らかにするしくみです。
当センターは厚生労働省から、がん診療連携拠点病院に指定されているため、院内がん登録の実施が義務づけられています。
当室では、診療科を問わず病院全体で集めたデータを患者さんの氏名などの個人識別情報を削除した上で国立がん研究センターに提出しています。提出後、国立がん研究センターで集計したデータは、全国集計報告書として公表されています。また、データの二次利用として、 定められた審査のもとに、より詳細な集計や解析などを行います。二次利用は、国全体でより良いがん医療、がん対策に役立てることが期待されています。

包括同意書(診療情報の利用や生存確認調査の同意)について

当センターでは、平成26年12月1日より初診の患者さんから包括同意書を取得しています。この包括同意書の中で「診療に関連した試料と診療情報の利用」「生存確認調査について」等の意思確認をしています。ご同意いただくか否かは患者さんご自身の自由意思によります。
否の場合でも診療上の不利益を受けることはありません。また、一旦同意したあとでも撤回することができます。

個人情報の保護について

がん登録の業務に従事する職員は、個人情報の取り扱いやデータの処理方法について、国の専門的な研修を受けた者(がん登録実務者)が担当しています。平成28年1月に施行された「がん登録の推進に関する法律」において、個人情報の保護や管理、罰則に対する規定が厳しく定められています。

院内がん登録数について

1.院内がん登録数(全国集計届出数)

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
3,774 3,652 3,623 3,604 3,543

部位別(病名)院内がん登録数

(件数)

部位別(病名) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
口腔・咽頭 163 188 196 175 156
食道 182 174 162 152 148
344 273 275 274 232
結腸 169 146 169 165 202
直腸 105 104 108 109 115
(大腸) (274) (250) (277) (274) (317)
肝及び肝内胆管 95 127 132 78 88
胆嚢・胆管 37 41 18 37 31
膵臓 118 86 98 95 113
喉頭 30 31 47 28 27
気管支及び肺 465 431 412 389 370
骨・軟部 38 43 59 50 34
皮膚(黒色腫を含む) 222 214 212 207 207
乳房 343 369 337 404 420
子宮頚部 359 364 331 342 339
子宮体部 149 170 172 167 157
卵巣 98 120 77 90 89
前立腺 210 195 190 213 230
膀胱 120 107 100 128 119
腎・他の尿路 110 118 126 119 103
脳・中枢神経系 25 24 23 24 16
甲状腺 41 24 38 33 33
悪性リンパ腫 117 133 121 107 140
多発性骨髄腫 13 12 8 16 15
白血病 38 19 23 42 24
他の造血器腫瘍 25 23 28 19 19
上記以外の腫瘍 158 116 161 141 116
合計 3,774 3,652 3,623 3,604 3,543

2.主ながんのステージ別登録数と治療割合について

Ⅰ.【部位:胃】

表1-1 胃がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 0 0.0% 92 53.8% 13 7.6% 25 14.6% 35 20.5% (4-6) --
2020年 0 0.0% 133 61.3% 12 5.5% 39 18.0% 30 13.8% (1-3) --
2019年 0 0.0% 128 58.4% 15 6.8% 32 14.6% 43 19.6% (1-3) --
2018年 0 0.0% 135 63.4% 20 9.4% 22 10.3% 35 16.4% (1-3) --
2017年 0 0.0% 158 58.3% 24 8.9% 27 10.0% 60 22.1% (1-3) --

表1-2 胃がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

UICC TNM治療前ステージ別登録件数の割合

※院内がん登録のルール上、胃の0期は不使用

表1-3 胃がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

Ⅱ.【部位:大腸】

表2-1 大腸がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 47 20.0% 35 14.9% 24 10.2% 74 31.5% 44 18.7% 11 4.7%
2020年 22 11.8% 31 16.6% 27 14.4% 67 35.8% 34 18.2% (4-6) --
2019年 31 15.0% 32 15.5% 28 13.5% 73 35.3% 37 17.9% (4-6) --
2018年 24 13.6% 48 27.3% 30 17.0% 44 25.0% 26 14.8% (4-6) --
2017年 21 11.1% 58 30.7% 21 11.1% 55 29.1% 33 17.5% (1-3) --

表2-2 大腸がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

表2-3 大腸がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

※Ⅱ期の「放射線のみ」は止血目的緩和照射として施行
※Ⅳ期の「RFA(ラジオ波焼灼療法)」は肝転移の治療として施行

Ⅲ.【部位:肝臓】

表3-1 肝がん 取扱い規約 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 0 0.0% 12 19.7% 22 36.1% 12 19.7% (7-9) -- (7-9) --
2020年 0 0.0% 33 55.9% 12 20.3% (4-6) -- (7-9) -- 0 0.0%
2019年 0 0.0% 27 29.0% 34 36.6% 18 19.4% 12 12.9% (1-3) --
2018年 0 0.0% 33 34.0% 33 34.0% 19 19.6% 10 10.3% (1-3) --
2017年 0 0.0% (7-9) -- 27 48.2% 13 23.2% (4-6) -- (1-3) --

表3-2 肝がん 取扱い規約 治療前ステージ別登録件数の割合

肝がん 取扱い規約治療前ステージ別登録件数の割合

表3-3 肝がん 取扱い規約 治療前ステージ別に見た治療法の割合

Ⅳ.【部位:肺】

表4-1 肺がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 (4-6) -- 164 53.4% 26 8.5% 26 8.5% 79 25.7% (7-9) --
2020年 (7-9) -- 144 50.9% 23 8.1% 45 15.9% 55 19.4% (7-9) --
2019年 (7-9) -- 174 53.9% 24 7.4% 46 14.2% 69 21.4% (1-3) --
2018年 15 5.0% 160 53.3% 19 6.3% 51 17.0% 51 17.0% (4-6) --
2017年 0 0.0% 182 55.3% 22 6.7% 50 15.2% 73 22.2% (1-3) --

表4-2 肺がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

 肺がん UICC TNM治療前ステージ別割合

表4-3 肺がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

Ⅴ.【部位:乳房】

表5-1 乳がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 56 20.1% 107 38.4% 75 26.9% 22 7.9% 12 4.3% (7-9) --
2020年 42 15.8% 101 38.0% 91 34.2% 13 4.9% 13 4.9% (4-6) --
2019年 53 20.0% 79 29.8% 94 35.5% 21 7.9% 14 5.3% (4-6) --
2018年 51 20.2% 77 30.4% 98 38.7% 17 6.7% (4-6) -- (4-6) --
2017年 44 18.3% 70 29.0% 90 37.3% 18 7.5% 16 6.6% (1-3) --

表5-2 乳がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

表5-3 乳がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

Ⅵ.【部位:前立腺】

表6-1 前立腺がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 69 46.0% 18 12.0% 24 16.0% 32 21.3% (7-9) --
2020年 54 42.5% 18 16.5% 21 16.5% 32 25.2% (1-3) --
2019年 51 45.1% 15 13.3% 19 16.8% 24 21.2% (4-6) --
2018年 55 44.0% 16 12.8% 23 18.4% 28 22.4% (1-3) --
2017年 39 33.1% 28 23.7% 18 15.3% 26 22.0% (7-9) --

表6-2 前立腺がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

前立腺がん UICC TNM治療前ステージ別割合

表6-3 前立腺がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

※「経過観察」は、PSA監視療法を含む

Ⅶ.【部位別:子宮頸部】

表7-1 子宮頸がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 173 55.3% 54 17.3% 15 4.8% 43 13.7% 25 8.0% (1-3) --
2020年 198 61.5% 48 14.9% 24 7.5% 35 10.9% 14 4.3% (1-3) --
2019年 179 58.7% 57 18.7% 16 5.2% 37 12.1% 15 4.9% (1-3) --
2018年 208 62.5% 49 14.7% 16 4.8% 44 13.2% 12 3.6% (4-6) --
2017年 198 60.9% 57 17.5% 14 4.3% 36 11.1% 15 4.6% (4-6) --

※0 期は、CIN3(高度異形成)、CIS(上皮内がん)、AIS(上皮内腺がん)

表7-2 子宮頸がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

表7-2 子宮頸がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

表7-3 子宮頸がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

Ⅷ.【部位:膵臓】

表8-1 膵がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 (4-6) -- 18 25.7% (7-9) -- (4-6) -- 35 50.0% (1-3) --
2020年 (1-3) -- 10 15.9% (4-6) -- 10 15.9% 34 54.0% (1-3) --
2019年 (1-3) -- 26 38.2% (1-3) -- (7-9) -- 29 42.6% (1-3) --
2018年 (1-3) -- 24 43.6% (1-3) -- (4-6) -- 22 40.0% 0 0.0%
2017年 0 0.0% 11 15.7% 27 38.6% (7-9) -- 24 34.3% (1-3) --

表8-2 膵がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

表8-3 膵がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

Ⅸ.【部位:食道】

表9-1 食道がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数と割合

ステージ 0期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 不明
診断年 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合 件数 割合
2021年 16 14.2% 43 38.1% 12 10.6% (7-9) -- 31 27.4% (4-6) --
2020年 20 17.1% 30 25.6% (4-6) -- 25 21.4% 34 29.1% (1-3) --
2019年 18 15.4% 47 40.2% 11 9.4% 17 14.5% 19 16.2% (4-6) --
2018年 15 11.5% 46 35.1% 11 8.4% 21 16.0% 37 28.2% (1-3) --
2017年 20 14.7% 55 40.4% (7-9) -- 31 22.8% 20 14.7% (1-3) --

表9-2 食道がん UICC TNM 治療前ステージ別登録件数の割合

食道がん UICC TNM治療前ステージ別登録件数の割合

表9-3 食道がん UICC TNM 治療前ステージ別に見た治療法の割合

※PDT(光線力学的治療)